私たちの想い

 私たちは塩川のことをもっと知って地域の歴史や人のつながりを大切にしながらみんなが安心して心も豊かに暮らせる町をつくりたいと思っています
 民族学者の柳田邦男さんは「はじめから美しい村があったわけじゃない。村の人たちが美しく生きようとしたから美しい村になったんだ」と言っています。私たちもこの言葉を大切にしています。
 だから、「住みやすい町をみんなでつくろう!」を合言葉に、いろいろな活動をしています。

 町の様子は、そこに住む人たちがどんなふうに助け合っているかで決まります。私たちは、みんなで協力して、住みやすい塩川にするために、次のことを大事にしています。

  1. 町や地域のことをよく知ること
  2. 学ぶことで自分から行動できる人になること
  3. みんなで話し合ってみんなの願いを決めること
  4. 目標が決まったらできることから始めること

このようなことを大切にしながら、いろいろなグループで活動しています。
 

 また、塩川地区会議では「あなたが主役」というスローガンを大事にしています。みんなが主役になって、町づくりに参加してほしいと思っています。

 そのために「地域づくりセミナーという集まりを開いています。これは、町づくりに参加する第一歩です。たくさんの人に参加してほしいと思っています。

セミナーで大切にしていることは、次のつです。

  1. ただ知識を増やすだけが目的じゃないよ
  2. 家や地域のためにできることを考えよう
  3. 一緒に学ぶ仲間と助け合おう
  4. 学んだことは自分が変わることにつながるよ
  5. みんなで協力して「住んでいてよかった!と思えるにしよう

みんなで力を合わせて
素敵な塩川にしていきましょう!
塩川地区会議の特長(3つ)
① 部会(5つ)単位で活動
② 地域づくりセミナの開催
 
(誰もが参加できる地域づくりを学ぶ機会
③ 地区会議だよりを定期発(年4回し全戸配布
丸子まちづくり会議
しおがわちくかいぎ